サラスクラフティング

サラスクラフティング
クラフティングRPGの概念を覆す

Thursday, October 13, 2016

小さな一歩を数多く

しばらくは日本語のポストアップしていなくて申し訳ない。

数週間前から、見難くてもとりあえず全部が動くようにしようと決めたからかなり進歩しています!これまでの数年間のレッスンの第一だと思っています。サンセットがパーフェクトに仕上がるまでは簡単に一か月かけられますが、楽しいゲームの開発にはなりません。


今週は基本の保存操作、ベーシックなスタートスクリーン、化け物の表れる計算、天然資源の表れる計算(Unityでは木の計算が少し不便でね)、武器のダメージ計算、いくつかのクラフティング機能、エンカウンター(塔等)の表れる計算、と基本のテレポート機能を足しました。ちょっとレベル作りに時間をかけすぎましたが、それも勉強になりました。


素晴らしい写真ではないが。。。写真が一つもないとちょっとな。。。写真内のすべては未完成ですが、プログラムは全部入って、無事動いてる。俺はSpeedTreeのライセンスを持ってるので最終的には全ての木をオリジナルにしたいと思っていますが、まずは簡単はUnityTreeを使っています。

この写真に見える次元クリスタルはリスポーン地点になれるし、他も、テレポートの機能を与え、遠距離の移動には大事なアイテムです。来週(今週)はその機能を完成する予定です。前はミニマップを使ってたが、より簡単なリストでとりあえず全部の次元クリスタルがつながるシステムを作ってみます。

写真で見える塔は遠くにありますがもちろん走ればどれも登れます。まだ敵や宝を表していないが、そろそろ。今後は各バイオム(森、砂漠、他)に独自のエンカウンター(塔、ピラミッド、鉱山、等
)を作ります。

今の所、一番難しそうな問題はやはり敵に動き方やAI。それ以外は自信がありますが、それについてはサードパーティのソフトウェア(他人のソフト)を使うかもしれません。かなり順調です!生活を大きく変えた結果です!

Tuesday, June 28, 2016

バイオムにバイオムにバイオム!

前回よりだいぶ時間がたって申し訳ない!
奥さんと家を買って、TerrainComposer2を最近テストしていました。

サラスクラフティングのニーズに応えて、強いTerrainComposerはもう一番メインのワールド作り道具でしてた。普通だとゲームレベルやワールドは数人のアーチストが手間かけてきれいに仕上げますがサラスクラフティングは100%ランダムと言いますか、数学的に作られています。つまり山を一つ動かしたり、木を変えたりする事が出来なくて、新しいワールドを始まるたび、全てが変わります。

TerrainComposer2ではバイオム(生物群系)の中のバイオムの中バイオムが作られ、永遠に近いワールドに関わらずかなりコントロールができています。現在は開発者と直接話し合ってサラスクラフティングの為に特別な昨日を加えて頂いたりしてる最中だが、ゲームの入れ込めるまではまだ二週間ぐらいあるかな。

その間はハウジング作りのシステムをだいぶアップグレードしました。また今度、終わりましたらハウジング専用のポストをしたいと思いますがとても簡単で便利に出来上がっています。ボタンはプレヤーの回転と同時に動いたり、キーボード操作に切り替えるにはマウスの右ボタンを押すだけで良いとか既に出来ています。
ハウジングのアップグレードと石材や金属類た足してから説明のビデオを作らせて頂きます。現在のワールドはまだTerrainComposer1のままですので長い間ビデオ制作を控えていますが、申し訳ない。

みんなさんはいい天気を楽しんでると希望してます!

Friday, May 6, 2016

グローバルインベントリ

ファンシーな写真がないとあまりポストをするのが好きじゃないが、ポストをしないまま時間がたってしまうのま嫌だな。ここ日本では季節の変わりで数多くの頭痛を耐えて忙しい数週間でしたが、プログラミング側ではたくさんの事を進められました。
最初はユーザーインターフェイス(UI)のみを進めていましたが、UIを進化させるにはグ全体のインベントリコントロールを進化させる必要となりました。それは何だと言うと、ものはだけに保存される、プレヤーの持ち物、ストレージに保管されてる物、宝箱、等々。

AからBへの移動を管理するだけじゃあまり難しくないだが、サラスクラフティングでは多数のシステムでそれ以上の機能が必要です。例えば、上記の写真ではプレヤーのインベントリだが間中の下には原材料を保管できる特別のスロットがあり、それぞれは入る数やスロットの数をアップグレードさせられえう。これはサラスクラフティングでクラフティングを楽にする、ボイドストレージの一部。

ボイドストレージの他の便利機能はプレヤーがどこでも作れる次元クリスタルにある。他の次元クリスタルへの瞬間移動も出来ますが、次元クリスタルにはボイドストレージを追加すると他のクリスタルへ原材料を送る事も出来るし、クラフティングの施設と直接つながります。一般的はどこかに置いちゃえばいいけど、このシステムでは何が大宇宙のどこにあるかいつでもわかる事が出来ます

これでインベントリシステムが強くなりまして、プレヤーがどこ行っても物がどこでも残れるようになりました。先に作ってある世界でしたら問題なく置いておけばいいのですがサラスクラフティングでは何千キロメートルがプラヤーの動きの伴い作られたり消えたりしますので何がどこにあるかを記録するのが大切です。

UIを磨き続けて、そろそろスキルのシステムをアップデートしたいと思っています。間もなくTerrain Composer 2が出て、その後はKickstarterの準備だ!

Sunday, April 17, 2016

環境、健康、スキル

ユーザーインターフェイス(UI)は今まで何回も変身してます。最近は一つの窓に全部をまとめました。最初はそれぞれの窓を自由に動かせるようにしたほうが便利と思ってたが、正直言うとめんどくさかった。現在のまとまったほうはもとも使いやすくて、分かりやすくて、はっきりしてる。

新しいUIを進化させながら、飢え、渇き、栄養、と気温を追加しました。この計はそれぞれ独立で動いていまして、例えばプレヤーが熱すぎるや、毒を耐えている、または病気の時にのどはより乾きますが、最終的に分かりやすいパーセンテージで表記してます。

天気もほとんど自由に入っています。混ざったり、色んなステージを通して、台風や熱風等々。最低や最高の雨か雪、風、気温は天気により決められちゃうけど、幅の中では自分で動きますので同じ10分は発生しない。

気温は後で重要になるけど、最初はあまり気にしなくて大丈夫です。最初の夜にまだ裸でいるなら死んじゃうかもしれないけど、火を起こせばなんとかなるでしょう。サラスクラフティングで体温は長い間寒かったり熱かったりすると限界を超えますが、皮膚温は別で管理されてる。だから、裸でもキャンプファイヤーの近くでしばらく温まるとしばらく夜中で走り回ってもOKので、夜明けまでずっと火の側にいなくてもも大丈夫。体温は防具やスキル、又は特別なアイテム「下着」で管理が可能です。詳しくは今度にします。

他のニューズでは、スキルのシステムも進化させました。一つずつ色んなスキルを作るよりは各スキルに色んなアップグレード解除できるようにしました。これで、シールドスラムを解除すればシールドバッシュは全然意味がなくなるのではなくて、スタンの可能性を与える事ができます。もっとポイントを使えばその確率が上がります、そしてポイントごと関係あるスキルも少し強くなります。このようにスキルのカスタマイズを落とせず、スキルバーはごちゃごちゃしない。

化け物を二つ作りましたし、アニメーションを色々いじっていましたが、もっときれいにしてからお見せしたいと思います ;p

近い日にもっとスクリーンショットをアップします。

Monday, March 28, 2016

初期のおやつ


サバイバルゲームとして、サラスクラフティングは何も持っていない状態から始まる。最終的にはマルチバースのヒーローになれる!か、ものづくりを楽しむだけでもいいけど、プレヤー次第。

と言ったら、食べないと最初の夜を超えるだけでも難しくなりますよ!栄養管理は難しくないけど、ヒーローまで進化したいなら生ニンジンやキノコよるステップアップしないといけません。ニンジンとキノコは必要ないとわけではありませんが。


先週この二つをモデルし、テクスチャーまでしました。すごくはないけど、ダミーを使うのはあまり好きじゃない。もっといい食べ物を得るための設備や道具ができるまで生野菜で命か死が与えられちゃうかもよ。

Monday, March 21, 2016

家作りは簡単!

私の大好きなゲーム二つMinecraftとRust。なぜかと言うとどちらも家作りは自分でできます。そんな機能は開発一日目からサラスクラフティングに入れるつもりだったが、楽しいだからだけではなく、時ににとても必要な行動です。

現在、UIはまだまだ磨かないといけないですが、第三者ビューから家作りが行うのでかなり楽でできます。


家作りは防具作りや石堀と同じくプロフェッション(ジョブ)です。つまり、やるほど上手くなっていき、新しいビルが作れるようになります。

そして、ビルだけではなく、魔法のタワーやトラップなども作れるようになります。トラップなどではPvPや迷路作りも楽しいですが、時には化け物からの保護として必要となります。次元クリスタルをアップグレードをしようとすると化け物がそれを止めに表してくるので、一人じゃ難しい時にはトラップ等を作っておくと便利ですね。

PBRマテリアルについても勉強して、よくわかりました。

今後はUIをよくしていきたいと思います。

Wednesday, March 16, 2016

ウェブサイトとブログをリンクしました

ウェブサイトとブログをリンクしました!これでウェブサイトのニューズを別でアップデートしなくてもすみます。